Support
計画障がい者(児)相談支援事業

計画障がい者(児)相談支援事業

障がい者(児)や、そのご家族からの相談に応じる事と、障がい福祉サービスをはじめ必要な情報の提供や助言などを行う事業です。

福祉サービスが必要な方、利用したい方に計画書を作成し、利用の調節や定期的なモニタリング(計画の見直し)を行います。

地域の様々な社会資源を活用しながら、障がいのある方の生活支援を整えていきます。

障がい者計画相談支援について

【相談対象となる方】
・障がいをお持ちの方
・障がいのある子どもさん
・そのご家族の方

【何を相談したらいいの?】
・施設や病院の生活から地域で生活したい
・障がい者手帳の申請の支援
・障がい年金の申請の支援
・どんな福祉サービスがあるか分からない
・1人暮らしが良いが生活が不安
・仕事をしたい、社会復帰したい
・家族が障がい者だが、どう支援したら良いのか分からない
・集団生活をしたい
・今後、どんな生活をしたら良いのか分からない
・障がい福祉サービスの利用計画書作成
※下記のサービスの利用計画書の作成をします

サービスの種類

【介護給付費】

居宅介護

重度訪問介護

同行援護

行動援護

短期入所

生活介護

 

【訓練等給付費】

就労定着支援

自立生活援助

自立訓練(機能訓練)

自立訓練(生活訓練)

就労移行支援

就労移行支援(養成施設)

就労継続支援A型

就労継続支援B型

共同生活援助(グループホーム)

0944-53-5007
9:00 〜 17:30

アイコン お問い合わせ